ホームページの保守引き継ぎ~旧制作会社からの引き継ぎで安定運用と更新体制を実現~

web制作をイメージしたイラスト画像

【導入事例1】大学附属機関

これまでの状況:数年前に構築されたホームページの保守を外部の制作会社に委託されていました。

  • 更新対応に時間がかかる
  • 制作会社との連絡が取りづらい
  • サーバ情報などの管理が不明確

といった課題が重なり、リプレイスではなく「現在のサイトのまま、保守先を変えたい」というご相談をいただきました。

website-support対応内容についての詳細内容説明画像

結果

  • 定期的なバックアップと監視体制を整備し、トラブル発生リスクを大幅に削減
  • 担当者の引き継ぎがあってもスムーズに対応できる体制を構築
  • 更新依頼から反映までのスピードが改善され、ストレスのない運用に

今後は、CMSのバージョンアップや構成の見直しにより、さらに管理しやすくセキュアな運用環境へのアップデートも支援していく予定です。

Webサイトも車と同じように「定期的なメンテナンス(保守)」が長期的な安定稼働には欠かせません。運用や改善でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

▼▼無料相談をご希望の方は、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください▼▼